茨城の海岸では蛤の密漁が話題らしいですが

これは京都での椀物、はわ蛤の吸い物です。
春の演出は菜の花の黄色い蝶々があしらわれています。
大きな蛤、濃厚な旨さの汁、萌える春をイメージしたお椀。
大変美味しく戴きました。
こうした蛤が採れるのだから密漁にまでなる訳でしょうか。
でも泥棒はしてダメ。
スポンサーサイト
2018.04.12.16:28
こんにちは!
見事なお椀ですね。調和の取れたお吸い物。
蛤の程合いってとても難しいです。流石ですね。
2018.04.12.20:50
こんばんは
料理も良いですが盛り付ける器も大事。
そこは料亭の腕の見せ所かも。
有次の型抜きで抜いた柚の蝶々が
素晴らしいアクセントになっています。
2018.04.14.13:22
わぁ~なんとも春らしい椀物!
旨味が伝わってきそうな出汁の具合です。
シンプルな料理ほど腕に左右されますが、
食材もとっても大事ですね。
2018.04.14.16:31
ちゅんごさん
こんにちは
味良し、盛り付け良し、器良しの三拍子そろった汁物でした
これを戴きながら、結構話題が繋がるお椀でした。
矢張り京都は凄い。